new






-
豆のまま / 香りのカプセルの為、断然おススメです
-
細挽き / サイフォン・アイスコーヒー等に
-
中挽き / ペーパードリップ、コーヒーメーカー等に
-
粗挽き / フレンチプレス、ネルドリップ等に
商品名:デカフェホンジュラス中煎り
生産国:ホンジュラス共和国
地 域:ラ・パス県
生産者:オパトロ生産者組合
標 高:約1,200~1,750メートル
品 種:レンピーラ,イカフェ90,パライネマ
生産処理 フル・ウォッシュド
認 証:有機JAS認証 生豆を使用
カフェイン除去プロセス:液体二酸化炭素抽出法
焙煎度 ■■■■■■□□□□ 中煎り 10段階中6
香り ■■■□□ 3
コク ■■■■□ 4
甘味 ■■□□□ 2
酸味 ■□□□□ 1
苦味 ■□□□□ 1
強さ ■■■□□ 3
プエンテコーヒーのデカフェ第三弾
夜にコーヒーを飲みたいけど、寝れなくなる。カフェインのアレルギーに
なってしまった。妊娠中、授乳中だからコーヒー飲みたいけど飲めない。
そんな方々の為に、デカフェにも力を入れ始めたプエンテコーヒー。
選べる楽しみを持っていただく為に、ラインナップを増やしました。
今回のデカフェは有機栽培された生豆を、有機認証を取得したドイツの
ブレーメンにあるCR3(ツェー・エル・ドライ(正式名は長い為省略))社に
よって液体二酸化炭素抽出法で作られたカフェインレスコーヒー豆です。
化学的な溶媒を一切使用せず、空気中に含まれる無害な二酸化炭素
を使用してカフェイン除去する『液体二酸化抽出法』によりカフェイン残留
率が0.1%以下になります。この抽出方法はISO9001やHACCPにも対応した
ドイツの工場で行われています。コーヒー生豆にも無理な負担のない
条件(温度:約25℃、圧力:約65気圧)でカフェインを抽出している為、
コーヒーの美味しさの指標となるクロロゲン酸(ポリフェノール)と脂質に
おいても他のカフェイン除去方法より減少が少ないことからもコーヒー
本来の風味が損なわれにくくコーヒーらしい味わいをお楽しみ頂けます。
素材となる生豆はラ・パス県のオパトロ地区は首都テグシガルパから
西に約160㎞強。山間部の為、車で3時間強の場所に位置します。
そこのオバトロ小規模生産者組合に所属し、標高1,200メートル以上の
エリアで有機栽培されている小さな生産者達の手がけるコーヒーが
今回のカフェインレスコーヒーの素材となっています。
中煎りタイプのこのコーヒーは、すっと飲みやすく、口に含むと優しく味が
広がります。
マニアック情報【有機デカフェ製造方法】
1.他のコーヒーと接触しないように区画割された場所に生豆を保管。
2.事前にカフェイン含有量を測定し、抽出の準備を行います。
3.デカフェ製造タンクを含めて設備はエアー洗浄、蒸気清掃を行い、
他のコーヒーと接触しないことを証明します。
4.有機コーヒー豆に水分を含ませます。
5.温度25℃前後の常温に近い状態で液体二酸化炭素によるカフェイン
抽出。圧力は65気圧。時間は120時間かけて丁寧にカフェインを抽出
除去します。
6.乾燥しパッキング輸出を行う。
[発送について]
ご希望到着日時がある場合は、備考欄にてご記入ください。
特にご指定のない場合は2~5営業日以内に最短発送。
トータルのご購入量が600g~800g未満の場合はレターパックプラスにてお送りさせていただく事がございます。